リーグ戦

2013年Jリーグ第33節 アウェイ サガン鳥栖戦 試合前

投稿日:

Share on Facebook

サガン鳥栖戦の話題前に... 山形の堀之内が契約満了となってしまいましたね(-.-)  前所属の横浜FCも1年で戦力外...でも、まだまだ出来るはずですので頑張って欲しいものです。 それから、横浜FCの永井も契約満了となってしまいました。 実は、横浜在住の管理人ですので、三ツ沢の最終節を観に行きました。 後半、カズとの交代で出場しましたが、見せ場はなく終わってしまい、ちょっと残念でした。 レッズを去った後、清水でも横浜FCでも怪我の影響もあってか、殆ど出場機会がなく、永井の今後の動向が気がかりです。

さて、サガン鳥栖戦です。 もう、優勝の可能性は限りなく小さくなってしまいましたが、鳥栖戦で勝利をおさめない事には、その小さな可能性でさえ終わってしまいます。 それに、あと1勝すれば、ACLが確定?出来るはずですので、何としても勝利しないといけません。

昨年のアウェイ鳥栖戦も、第33節でした。 管理人(私)も現地に参戦しましたが、結構寒かった覚えがあります。(今年も九州地区の週末天気は良くないようなので、寒そうです)  ゴール裏は真っ赤に染まり、最高の舞台が揃ったのに敗戦...(ーー;) なんか、レッズの選手達はサポーターのプレッシャーに弱いのでしょうか?  ナビスコ杯の決勝の時もそうですが、素晴らしい雰囲気をサポーターが造った時に限って、結果が出ていない気がします。 2007年の優勝を逃した時の第33節(ホーム鹿島戦)もそうでした。 素晴らしいコレオもあったのに敗戦、、、そして最終節も横浜FCに負けて優勝を逃すという結果に...。

済みません...m(__)m  なんか、ネガティブな内容ばかりになってしまいました。 最近の投稿は、どうもポジティブになれなくて良くないですね...反省反省!!

今年もレッズ戦を楽しめるのは、あと2試合だけです。 今年の鳥栖戦はスカパー参戦になってしまいますが、新潟の達也に期待をしつつ、レッズを応援(サポート)したいと思います。

ではでは...(^^ゞ

昨年のアウェイ鳥栖戦ゴール裏(試合前) この迫力、、、凄いぜ!!

ご協力、宜しくお願い致します。 m(__)m
にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ
にほんブログ村

-リーグ戦

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

関連記事

no image

2013年 Jリーグ第28節 浦和レッズ vs 大宮アルディージャ 試合前

今週末は、「さいたまダービー」です。 おそらく、金曜日発売のエルゴラッソの一面を飾るのは、このダービーでしょう!(違っていたら御免なさい。m(__)m) 正直、ここ数試合のレッズの試合内容を観ていると …

no image

2013年 Jリーグ第23節 浦和レッズ vs 横浜Fマリノス戦 雑感

完敗、惨敗...でした。(ToT)  毬に完全に研究し尽くされていた感じで、良いところが一つもなかったような感じですね。 それにしても、マルキニョスにまたやられ、俊介に右足で決められ...気をつけるべ …

no image

2013年 Jリーグ第25節 浦和レッズ vs FC東京戦 試合前

早いもので、今年のリーグ戦も残り10試合となってしまいました。 我が浦和レッズは好位置につけ、まだ優勝の可能性も大いにあります...ヽ(^o^)丿 2年前とは大違い!! さて、FC東京戦です。 以前は …

no image

2013年 Jリーグ第20節 浦和レッズ vs 名古屋グランパス戦 雑感

う~ん、取るべき時にゴール出来なかった事と、ミスからの失点...。(-_-;)  負けパターンの典型的なものですね。 以前、オジェック監督が言っていた「ゴールのチャンスを幾度も逃すとバチが当たる!」そ …

no image

2013年 Jリーグ第20節 浦和レッズ vs 名古屋グランパス戦 試合前

暑い日が続きますねえ~(*_*;  まだまだ暑さは続くようで、今週末の土日は、酷暑とか?…(~_~;)  名古屋は特に暑いので、こりゃ選手たちは大変です。 名古屋戦に触れる前に、ちょっとだ …

ブログ管理人

  プロフィール           Nagasanです。 浦和レッズの魅力を、このブログでお伝えできればと思っています。 詳しくはプロフィールをご覧下さい。

S