リーグ戦

2013年 Jリーグ第26節 浦和レッズ vs ヴァンフォーレ甲府 雑感

投稿日:


負けに等しい引き分けという結果に終わった、ヴァンフォーレ甲府戦...。 この結果は、選手も、かなり引きづりそうな気がします。(そうならないようにして欲しいですが) (-_-;)

試合内容からすれば負け試合でしょう。 甲府がチャンスを外してくれた事もあり、何とかPKの一点で勝を拾えそうだった試合を、お得意のロスタイムに失点してパーにしてしまう...。 本当に、何回同じミスを繰り返すのでしょうか!(怒)  内容が悪くても、昨日のような試合で勝ち切れなければ、優勝は厳しいでしょうね。 毬がキチっと1点を守り切って勝点3ゲットしたのとは大違いです。

前半は、甲府が引いていた為、中々崩せず、後ろでボール回しばかりのいつものパターン。後半はラッキーにもPKで得点出来たものの、その後、甲府が前からプレッシャーを掛け始めたらアタフタし始め、どんどんラインが下がっていく...。 どちらが上位チームか分からない試合内容でした。

最後は、1点を守り切るという戦い方にも関わらず、無理に繋いで何度もピンチを招き、最後に、あのような結果に...。 ホームで見せる試合内容じゃないですよ(怒)

正直、昨日の試合を観て、 「こりゃ、優勝は無理だな!(-”-)」と思っています。 それどころかズルズルと順位を下げる可能性大だと思います。 それ位、昨日の敗戦(引き分けですが敢えて負けにしておきます)は、これからの試合に響きそうな気がします。(杞憂に終われば良いですけどね)

ミシャは良い監督だと思いますが、どうも「持っている監督」ではないようです。 本当に「持っている監督」であったら、おそらく、広島時代に優勝出来ていたでしょうしね??

次節は、残留争いに苦しむ湘南ベルマーレとアウェイ戦です。 那須が累積警告で出場停止になったようで、かなり不安です。 この試合が引き分け以下だとすると、また負の連鎖に入り、迷走しそうで怖いです...(~_~;)

今回は、愚痴が多い記事になっしまい申し訳ありません。 管理人も、昨日の敗戦?は引きづりそうです。

ではでは...(^^ゞ

ランキング参加中です。 ご協力、是非お願い致します。

にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ
にほんブログ村

-リーグ戦

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

関連記事

no image

2013年 Jリーグ第15節 浦和レッズ vs FC東京戦 雑感

いやあ~、完敗の試合になるところを、良く追いつきました…。 昨年のホーム FC東京戦(前の投稿の動画参照)とは全く逆の展開となりましたね~(・・;) 昨年は2点先行していたのに追いつかれ、 …

no image

2013年 Jリーグ第9節 浦和レッズ vs ベガルダ仙台戦 試合前 その2

明日は雨らしいですね!!(・・;)  17:00から会議が入っていて、それが終わるのが何時頃になるか…?  こりゃ、会社から埼スタまで1時間以上は軽く掛かるので、Kick Off には間に …

no image

2013年 Jリーグ第13節 浦和レッズ vs 柏レイソル戦 試合前 

今節は、柏レイソルのACL日程の関係もあり、浦和レッズ vs 柏レイソルの試合が日曜日となりました。 他のJ1リーグ戦は土曜日開催なので、他チームの結果を踏まえての戦いとなります。 柏レイソルのホーム …

no image

2013年 Jリーグ第20節 浦和レッズ vs 名古屋グランパス戦 雑感

う~ん、取るべき時にゴール出来なかった事と、ミスからの失点...。(-_-;)  負けパターンの典型的なものですね。 以前、オジェック監督が言っていた「ゴールのチャンスを幾度も逃すとバチが当たる!」そ …

no image

2013年 Jリーグ第27節 浦和レッズ vs 湘南ベルマーレ 雑感

・・・・・・(ーー゛)  また勝てませんでした。 残留争いしている甲府、湘南の2チームに引き分けです。 昨日の湘南戦では、敗戦一歩手前まで追い込まれました。 どうしちゃったんでしょうかね~(*_*; …

ブログ管理人

  プロフィール           Nagasanです。 浦和レッズの魅力を、このブログでお伝えできればと思っています。 詳しくはプロフィールをご覧下さい。